ジャニーズアイドルグループ・King & Princeは人気の勢いが止まらず、ジャニオタはキンプリグッズをたくさん集めますよね。
しかし、グッズが多すぎて収まらなくなって困っている方も多いと思います。
仕方なく売ってしまうのはもったいないですし、できればとっておきたいものですよね。
部屋にグッズを収納しても場所をとってしまうのでクローゼットにしまっておきたいと考えている方もいるでしょう。
そこで、クローゼットへの収納方法を知りたい方にキンプリグッズのクローゼットへのおすすめ収納方法を紹介していきます。
【キンプリグッズ】クローゼットにおすすめの収納方法:かけて収納する
クローゼットは浮かす収納。
クローゼットの床部分って意外と掃除を忘れがち。
部屋をルンバで掃除するときに、クローゼットの扉を開けっぱなしにしておけば、クローゼット内の床部分も一緒に掃除できる。
浮かす収納で掃除時間を少しでも短縮。#ミニマリスト pic.twitter.com/TCtLBn0EGJ— ひよこ🌼お絵描きミニマリスト (@hiyo_ko73) May 14, 2022
グッズ別にかけて収納するコツを解説していきます。
Tシャツ
まず、かけることが多いであろうTシャツについて解説していきます。
コンサートではよく着ますが、それ以外で着る機会はあまりないですよね。
他の友人にあまり見られたくなければS字フックやハンガーにかけてクローゼットに収納しておきましょう。
そうしておくことで、秘密にすることができます。
うちわ
また、ジャニオタに欠かせないものといえばうちわです。
うちわもコンサート以外で使うことはあまりないと思うので、S字フックにかけてクローゼットに収納しておきましょう。
かけておけばすぐ目に入るのでなくしてしまうリスクが下がるので安心です!
タオル
タオルもジャニーズコンサートでよく使いますよね。グッズとしても定番の1つです。
タオルはハンガーにかけておくのが良いでしょう。
もし、汗がついて洗った後はまだ濡れている状態なのでハンガーにかけて乾かしておきましょう。
乾かさないと臭いが発生してせっかくのお気に入りのタオルが台無しになってしまうので注意です。
バッグ
バッグも欠かせない品物ですよね。
よく使う方やキンプリが好きなことを知られても大丈夫な方はS字フックにかけて収納するのが良いでしょう。
すぐ取り出せるので便利です。
かけておくだけだと少し揺れただけで落ちてしまうことがあるので気をつけましょう。
【キンプリグッズ】クローゼットにおすすめの収納方法:引き出しに入れる
薄い本専用収納とも名高い無印の引き出し 備え付けだったクローゼットの棚を撤去してこれに服もいれることにした 下3段が薄い本 pic.twitter.com/s9YHDUd6yL
— いちか (@ichi_ka0024) February 12, 2022
グッズ別に引き出しに収納するコツを解説していきます。
Tシャツ
着ないTシャツが多くてハンガーやS字フックをかけるスペースがなくなっていることでしょう。
もしかすると、キンプリのTシャツは見られたくないのにクローゼットを閉めるのを忘れて見られてしまうこともあるかもしれません。
そうならないようにTシャツを畳んで引き出しにしまうのが良いでしょう。
仮に来客や友人が着ても勝手に引き出しを開けることはまずないので大丈夫です。
うちわ
うちわはS字フックにかけるよりも引き出しにしまっておきたい方もいるでしょう。
かけて保管すると少しの揺れで落ちてしまうかもしれません。
そこで、引き出しにしっかり入れておくことで床に落とさずに綺麗に保管することができるので安心ですね!
タオル
タオルはかけたいけどかけるハンガーがない場合や、ハンガーにかけて乾かさなくても乾燥機があるので大丈夫という方は、引き出しにしまって保管しておくと良いでしょう。
また、タオルでジャニオタがバレたくない場合にもおすすめです。
ペンライト
ペンライトの場合は、直接引き出しに入れるよりも、ワイヤーネットを組み立ててからいれた方が整理されるので良いでしょう。
そのまま入れると位置がバラバラになってしまうのでしっかり整えておくことが大切です。
銀テープ
銀テープもコンサートで使われますよね。
それを大事にとっておきたい方もいるでしょう。
その場合はビーズケースに入れるか小分けケースに入れて引き出しにしまっておくと良いです。
また使いたいときはいつでも引き出せるので便利な収納方法ですよ。
バッグ
キンプリのバッグをあまり使わなく、コレクションとしてとっておきたい方は引き出しにしまっておきましょう。
また、汚れないようにバッグインバッグに入れて収納するとさらに良いですよ。
たまにはキンプリバッグも使いたいときにおすすめな収納方法です。
ポスター
ポスターを貼りたいけど壁に貼るスペースがなく、使わないものはしまいたいという方は丸めて引き出しに入れておくか、ポスター専用のファイルに入れてから引き出しに入れておきましょう。
いつかまた貼りたくなったときにすぐ取り出せるので便利な方法です!
チェンジングジャケット
また、チェンジングジャケットもお持ちの方が多いですよね。
収納したいけどすぐ取り出せるところがいいという方に、チェンジングジャケットは色紙ファイルや専用のリフィルに入れて引き出しに収納しておくのが良いでしょう。
また見たくなったら引き出しからすぐ出して見れますよ。
【キンプリグッズ】クローゼットにおすすめの収納方法:ボックスを保管する
🎅🏻<新柄収納が入荷じゃ!
各¥300+税
人気の吊り下げ収納とピッタリサイズのボックスでデッドスペース撃退じゃ!
クローゼットの中はもちろん、ランドリー上や洗面スペースなど無駄な空間を有効活用してみてくれぃ!この他にも多数入荷しておるからの! pic.twitter.com/NtRQ3Yr3rT
— 3COINSスリーコインズ【公式】 (@3COINS_news) December 10, 2018
グッズ別にボックスに収納するコツを解説していきます。
Tシャツ
S字フックやハンガーにかけたり、引き出しにしまうほどのスペースがなくなるほどのTシャツのお持ちの場合、畳んでボックスに入れて保管するのも良いです。
クローゼットの中にしまえば、さらに収納することができるのと、他の人に見られるリスクが下がるので安心ですね!
うちわ
うちわもS字フックにかけたり引き出しにしまうスペースがない場合はボックスにしまうのが良いでしょう。
また、S字フックや引き出しには衣服を入れておきたい方もこちらの方法がおすすめです。
そして、ジャニオタがバレたくないときにも一番安心して隠せるので実践してみてはいかがでしょうか。
タオル
キンプリのタオルは使うことがほとんどなく、保管しておきたいという場合にはボックスに入れて保管しておくのがおすすめです。
ハンガーや引き出しにはよく使う衣服やグッズなどを入れておくべきなはずなので、もしあまり使わない場合は大事に保管しておくのが一番良いでしょう。
ペンライト
ペンライトもボックスに入れて保管するのは悪くないですね!
最近はコロナ禍が原因でコンサートが開かれることが少なく、ペンライトを使う機会も少ないと思います。
なので大切にボックスに入れて保管しておけば今度のコンサートで綺麗な状態で使うことができるのでしまっておきましょう。
銀テープ
銀テープをとっておくのはいいけど使いことはほとんどないという方にはボックスに保管しておくのが良いですよ。
ビーズケースか小分けケースに入れて宝物のように大切にしておくのも悪くないですね!
失くさずリスクもないので安心です。
バッグ
キンプリのバッグは使うことがほぼないという方はボックスに入れて保管しておくのがおすすめです。
使わないのにフックや引き出しに収納するのは他の衣類やグッズなどを置けなくなります。
汚れないようにバッグインバッグなどに入れてボックスの中に入れ、クローゼットで保管しておきましょう。
ポスター
ポスターはもう貼らないという方は丸めるかポスター専用のファイルに入れてからボックスに収納するのが良いでしょう。
ずっと大事に保管しておきたいときにはおすすめな収納方法ですよ。
チェンジングジャケット
チェンジングジャケットは持ってるけどそんなに使わないし保管しておきたいという方も色紙ファイルや専用のリフィルに入れてボックスに収納しておくと良いです。
汚れや傷がつかないように大切に保管しておきましょうね。
まとめ
以上、キンプリグッズのクローゼットへのおすすめ収納方法を紹介しました。
キンプリグッズでクローゼットの中にフックをかけて収納できるのはTシャツとうちわ、タオルですね。
S字フックやハンガーにかけておけばすぐ取り出せるので便利な収納方法です。
かけれないものやあまり使わないグッズは引き出しに収納し、ファイルやリフィルなどのケースに入れて傷や汚れがつかないように綺麗に保管しておきましょう。
グッズをほとんど使わないので大事に保管しておきたい場合はボックスに入れてクローゼットに収納しておきましょう。
フックやハンガー、引き出しは使用頻度が高いものを入れる場所で、ボックスは使用頻度が低いものを入れるように区別すればきちんと整理されるので実践してみてはいかがでしょうか。
今回はキンプリグッズを収納するコツをグッズ別に紹介しました。
ご自身に会った収納方法を行い、キンプリグッズを堪能してくださいね!
コメント